top of page
FENDER
TWIN REVERB
フェンダーの製品は全機種、 修理対応致します。
・ 歴史を感じる逸品です。
・ Twin Reverbの特徴はいろいろありますが、クリーントーンのきれいで奥行きのある音です。
・そして、他では出せないスプリング・リバーブサウンドです。
長さ24cmのスプリングユニットは、真空管回路との相乗効果で、不思議なくらいの残響音でよい音に変化します。
これはベンチャーズの演奏には欠かせません。
・ ただ、重いのが難点でしょう。
・ 真空管アンプは、トランジスターアンプと違って、真空管をはじめ、部品の供給が十分に整っていますので、
修理には、大変重宝致します。
・どれだけ古いTwin Reverbでも、治せないものはありません。・
ツインリバーブのオーバーホールについて
<主な点検・補修内容>
①すべての真空管の点検及び交換(パワー管4本、プリ管6本)
②バイアス回路の補修及び調整
③電源回路の点検及び電解コンデンサー等の交換
④プリ回路のカップリングコンデンサー・プレート抵抗等の交換
⑤各ボリュームの点検及び交換
⑥電源・スタンバイスイッチの点検及び交換
⑦入力ジャック・SPジャック等の点検及び交換
⑧リバーブスプリングユニットの点検及び交換
⑨スピーカーコードの交換(基本的にベルデンを使用)
⑩スピーカーユニットの点検
⑪その他・最終チェック
測定器による最大出力及び波形のチェック
音質及びリバーブ・トレモロ等の音出しチェック
振動による接触不良等のチェック
必要に応じてスタジオにて音出しチェック。
オーバーホール手数料:30,000円~
詳しくは、お問い合わせ またはメールにてお待ちしております。
bottom of page